きもぷら手芸部– category –
-
きもぷら帯留め ✕ マクラメ編み 試作品いい感じですよ
こんにちは〜きもぷらのくうさんです。今日は、仲良しのYUIMOREさんにお願いして試作してもらったマクラメ編みの細〜い帯締めについてのお話です。黒くて丸っこい帯留めは陶製。もともと手元にあったものです。石っころみたいでしょ、うふっ。(*´ω`*)YUIM... -
きもぷら手芸部アスパラガス?
こんにちは、おそのです。選んだ色がこの色だったのでなんだかアスパラガスのようにもみえますが・・・ 沖縄の民芸品のひとつ「カミツキヘビ」 開いた口へ指を入れて引っ張ってみると全然指が抜けな〜い!!という単純なお遊びなんだけど。 ... -
きもぷらケーキのラッキーチャームを帯留めに♪
こんにちは、おそのです。今日のきものかふぇは、お抹茶でスタート。切らない作り帯と帯留めアレンジがお持ち込みのテーマです。あ〜ぁ。。。途中写真を撮っていなくて。いきなり完成写真。なんか達成感がでませんが (^_^;)  ... -
きもぷら手芸部絹の刺繍糸
こんにちは、おそのです。弥生、三月がスタートしました。地元の氏神様へお参りする「ついたちまいり」って今日まで知りませんでした〜。毎月お参りしているという方からうかがって急に氏神様という存在が気になりだしました。他人の話がストンと胸におち... -
きもぷら手芸部ステンシルで着物の染みカモフラージュにチャレンジ♪
こんにちは、おそのです。 草木染めをしたり、Tシャツに絵を描いたりして染め物を楽しんでいる友人にステンシルを手ほどきしてもらったことがあります。 その日に直ぐ仕上げられるのがいいですね(^^) その時のアクリル絵の具を使って着付け... -
きもぷら手芸部身丈が足りない長襦袢をうそつきに
こんにちは、おそのです♪10センチほど身丈が足りない長襦袢がタンスに眠っていました。正絹なのでもったいないと思ってそっとしていたけれど、、、思い切ってうそつき襦袢にしてしまおうとカット。お袖を解いて見頃からはずしました。 身頃から裾よけ... -
きもぷら手芸部まだでしょ?絞りの半襟。
こんにちは、おそのです♪今日もなんだか暑かった〜でも、風に乗って金木犀のい〜い香りがしてきます。明日から10月ですもの〜! 古布の端切れで頂いたんですが、たぶん元は絞りの羽織だったのではないかしら。丁度半襟サイズです。そういえば、総絞... -
きもぷら手芸部ダイソーで見つけた半襟⁉︎
こんにちは、おそのです♪虫の音も聞こえて、気持ちいい空気を感じるようになると単衣。綿の着物も心地よい季節になりました。そろそろ半襟でちょっと遊びたくなります。 NHKの朝ドラを楽しみにしている友人は、刺繍の半襟にあこがれてしまったけれど... -
きもぷら手芸部赤富士、帯留めに♪
こんにちは、おそのです♪友人のリクエストで・・・{きもぷら手芸部}かいさ〜い\(^o^)/と言っても、いつものきものでティータイムに口だけじゃなくて手も動かして何か作りましょうよ!ということでして。今回は帯留め。赤富士がデザインされたア...
1