こんにちは、おそのです♪

虫の音も聞こえて、気持ちいい空気を感じるようになると単衣。

綿の着物も心地よい季節になりました。

そろそろ半襟でちょっと遊びたくなります。

 

NHKの朝ドラを楽しみにしている友人は、刺繍の半襟にあこがれてしまったけれど・・・

私は、ず〜〜〜〜っとハードルを低く、お手軽に。

ふらっと立ち寄ったダイソーさんで閃いたこの半襟に大満足!

 

IMG_6618.JPG
これじつは、お風呂グッズのコーナーで見つけたボディタオルを使っています。

綿に麻混なのでソフトな肌触りで、粗い目のナチュラルな感じが良くてお試し。

なんたってダイソーさんですから〜うふふ、な出費です(^^)

半襟として長さ申し分な〜し!

素材のボリュームで縫い代が広いと、見た目がぽっちゃりし過ぎるので思い切って半分にカット。

ギリギリ2枚分取れましたが、ゆったりと1枚分をカットして、

残りは別のものに使っても良かったかも知れないな、とも思います。

一度水通ししてからつけたのですが、手触りふわっと感がUP〜!

でもなんか予想外の面白さ!

こんなお値段で楽しめて”うれっしぃ♪

IMG_5620.JPG

コットン好きな私には、肌触りも色味も満点です。

IMG_6614.JPG

カットしても無駄なほつれもなくて、縫い付けるのも簡単でした。

ふだんのきものだから、こんなことが楽しくて (*^^)v

では、また〜。

 

*今日も最後までありがとうございました*

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>