こんにちは、おそのです。

弥生、三月がスタートしました。

地元の氏神様へお参りする「ついたちまいり」って

今日まで知りませんでした〜。

毎月お参りしているという方からうかがって

急に氏神様という存在が気になりだしました。

他人の話がストンと胸におちるときありますよね。

 

さて先日、雑貨屋さんの店先で手芸用品を

販売しいているかた方から

綺麗な絹の刺繍糸を譲っていただきました。

 

使いかけだからといってびっくりプライス!

 

刺繍なんて何十年もしていないけれど

この糸を見つけたら、ふっとその気にさせられて。

 

またまた空想、妄想の世界でうっとり〜(´∀`)

刺繍枠がまだあったか探さないと・・・。

 

先ずは、小さな刺繍の帯留めを作ってみようっと♬

アイデアはできています。

完成したら、きもぷら手芸部で発表〜(^^)

*最後までおつき合いありがとうございました。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>