こんにちは、おそのです♪

10センチほど身丈が足りない長襦袢がタンスに眠っていました。

正絹なのでもったいないと思ってそっとしていたけれど、、、

思い切ってうそつき襦袢にしてしまおうとカット。

お袖を解いて見頃からはずしました。

IMG_5807

 

身頃から裾よけになる分の長さを確保してジョキジョキジョキ。

ウエスト部分の晒を15センチほど付け足せばマイサイズになります。

IMG_5808

襟ももったいないので外しましてシンモスも何かに再利用。

残った部分は端布としてストック。

IMG_5809

裾よけ部分に晒を縫いつけて、袖にスナップを付けられるようにして

半襟付き肌着といっしょにすれば使えますね。

 

かなり余裕をみて・・・年内完成予定、です(^^)

IMG_6262

*今日も最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>