こんにちは、おそのです♪

日本の文化と割り箸。

割り箸ってECOじゃないからやめようという風潮に

なったことがありましたね。

 

マイ箸ブーム・・・

 

私はマイ箸を持ち歩いてませんが、

コンビニで要らない時は、もちろんもらいませんよ。

 

ただだからもらっておけばいいのに、という考えもありますね。

 

IMG_7332

日本髪着物美人の箸袋。

国産間伐材からつくった割り箸の袋の裏に

森林破壊と間伐材についての関係を

イラストと文章で説明したユニークな箸袋です。

 

なぜ、着物?と思ったけど日本文化繋がりですか、、、

和食と和服。

IMG_7336

最近洋食のレストランで和服の時、割り箸を出してくださる。

ちょっと・・・です。

それから、紙エプロンはノーサンキューなわたし。

着物だから汚したら大変というお気遣いなのでしょう。

お店の心遣いには感謝ですが、同席の方にはかえって気を使ってしまいます。

 

きものだからと周りに気を使わせてしまうのはどうでしょう。

 

わたし、ふつうでお願いしたいんですが、、、

 

目立つのは苦手なのによく着ているなと思うことたびたびです。

IMG_7323

*今日も最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>