こんにちは。

きものぷらねっとの おそのです。

 

七五三のお祝いで出張着付けのご依頼をうけることが多いこの時季。

お子様は写真スタジオでお着付けされるので

お母様の着付けにご自宅へ伺うことが多いです。

 

そんなお母様のおひとり。

小学生のお嬢様が日本史にとても興味をもたれていて

今風に言うと ”歴女”さんだそうです!

 

着物について言えば念願だった

十二単の装束体験も京都でされたそうです。

 

えっ〜〜いいですね〜。

おそのも体験してみたいですぅ〜〜〜。

 

お母様は、子育てで着物どころではなかった毎日から

少し着物のことを考えられる時間がもてるようになったこのごろ。

 

ご結婚のときに揃えられた着物も末のお子様のご成長祝いで

やっとこの度お召しになることができたそうです。

その時をお手伝いさせていただけるなんて嬉しい限りです。

 

そして、お嬢様が十二単衣体験する様子を

見学したことがきっかけでしょうか・・・。

 

「いつか私も娘に着物を着せてあげたいと思っているんです」

そうお話ししてくださいました。

 

私も母に着物を着せてもらっていたことが

今に繋がっているとつくづく感じているからこそ

ぜひその願いを叶えて欲しいと思います。

 

そんな難しいことではないです。

好きならば誰にでもできることです。

おそのは、心より応援します!

🎶( ´ ▽ ` )ノ🎶

 

さてさて、うちのひとり娘・・・

とうに私を追い越したシニア犬になってしまったけれど

今もこんなに可愛い寝顔で家族を癒してくれています。

母の思いは・・・ただそれだけで十分♡

最後まで読んで くださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>