こんにちは!

きものぷらねっとのおそのです。

 

お気に入りの市松模様のガラス皿に

パンとチーズとフランボワーズをのせて。

ボルドー色の甘酸っぱさが口に広がる、シアワセなとき。

 

IMG_0355.JPG

 

まだ薄物単衣を着たくもなる9月。

 

夏の長襦袢か単衣の長襦袢か。

絽の半襟か塩瀬の半襟か。

長襦袢と半襟の組み合わせで迷いませんか?

 

二部式襦袢しか着ないと決めているひとは

買ったときについている半襟だけで悩まない。

スッキリとシンプルに考えているわ〜

というひと多いかも。(おその勝手な想像です)

 

調べてみよう!なんて思うと

かえって、え〜〜〜どうなってるの〜〜?

 

となってしまうほど情報が多くて。

面倒くさがりには縫い付ける手間も考えると

 

もう塩瀬にしちゃう!

IMG_0368.JPG

まだ、絽でいいわ!

IMG_0369.JPG

 

実際、それ以外の麻、縮、楊柳、縮緬、などなど素材も沢山。

なので

着物に詳しくなるための本など調べたり

ネットで調べたりしてみると

長襦袢の素材と仕立て方がそれにプラスして

それぞれ微妙に違っていたりします。

 

結局のところ個人それぞれのおしゃれ感覚で判断して

いいんではないかしらと思ってしまいます。

 

以前目にした本には塩瀬は通年使えると書いてありました。

実際、夏でも使えますよね。使えないことはない。

そうですよね?

 

 

着物の歴史って長いけれど

意外と近年広まったことだったりします。

何かの理由で変わってきているんですよ。

変化しないと生き残れないでしょう?

 

ファッション!でしょう。

だから

特にドレスコードのないシーンでは

装うひとのセンスで決めていいのではないかしら。

 

着物、帯、長襦袢、帯揚げ、帯締め、

すべての素材感、色目、柄を意識して

季節を体感している、自分の感覚でいいではないですか。

 

それで、わたしはというと

春単衣のときは絽、秋単衣は塩瀬にしたい気分です。

でも、あ〜まだ準備できてない、

そんなときは今日はまだこれでいいわ。

とすごく緩いです。

楽しく、気分良く!

装うことが一番だと思っているおそのですから。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動してまいりましたが、誠に勝手ながら2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限り着付けのご予約を承らせていただいております。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。お喋り喫茶室きもぷらも不定期開催中。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>