こんにちは。

着物はじめてさんの駆け込み寺、きものぷらねっとのおそのです。

5月から始まった和裁教室も残りあと1回に、、、。

 

中山先生の教室なので、豪華客船に乗っている?

ようなものですから完成は間違いなしです(^^ゞ

 

今回初参加して、プロの技を要所で間近にみられたことも大収穫!

 

へぇ〜、肩あきの「力布」はこんな風につくるんですね〜(´∀`)

小麦粉でフィットチーネでも作るように早わざ、、、。

IMG_9542.JPG

ついに、やっと、、、、襟と袖もついたので

羽織ってみると、、、、

きものになってるぅ〜〜〜!

おもわずニコニコ顔になってしまいます〜(*´ω`*)

最終回に向けて宿題をレクチャー中の中山先生。

いつも有難うございます!

 

「裾のくけは、家で頑張って仕上げてくること!!!」

「ハイ。がんばります!」

今日も楽しい時間でした〜(^o^)v

 

帰宅後、説明を忘れないうちに早速、裾くけ開始です〜(^^ゞ

 

 

最後までおつきあい有難うございました。

それではまた〜

今日に感謝して♡

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>