こんばんは。きものぷらねっとです。

(^_^)

この連休中にふとした御縁で

この「ぽっくり」が私の所にやってきました。

 

七五三のお祝い。7歳の女の子のお着物一式と

つまみ簪の髪飾りやら草履にバックとフルセットを

譲っていただきました。

 

当時、娘さんは七歳になったばかりで

身体も小柄だったそうです。

 

お母様は少しでも着物が映えるようにと

このっぽっくりを譲っていただいて

記念の写真を残されたそうです。

 

新日本髪に簪をつけて紫色の着物に

黄色いしごきが愛らしいお写真(^_^)

 

着物一式、毎年虫干しされていたそうで

大切にキレイに保管されていたのがよくわかります。

 

思ってもいなかった、

ぽっくりまでいただいてしまってほんとに感謝♡

畳表のぽっくりを私も履いてみたかったな〜

 

せっかく譲っていただいたので

どんな風に活用しようかわくわくしています♪

それでは、今日に感謝して*

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>