こんばんは。きものぷらねっとです。

お気に入りの布が半幅帯になって目の前に現れた!

 

そんな出会いの古布は面白い顔をしていますから

ストレートに帯枕を使ってお太鼓系に♪

 

そして今日は光子さんの手作り柏餅をいただきながら

襦袢の半襟付けをササ〜っとチクチクしました。

 

半襟はリクエストで私愛用の100円ショップの

お風呂で身体を洗うあれです(^_^;)

 

運針できなくてもほんとに縫い付けやすいと好評でした!

 

ユザワヤさんで買ったコットンの楊柳も

半襟幅にカットして次回のために準備♪

 

試行錯誤の柏餅は、今年お初の味噌餡です(^_^)

ごちそうさま♡

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>