この三連休の間、いろいろなお客様のお着付けを担当させていただきました。
人に着せつけるお稽古を始めた頃には想像もしなかった日々に自分でもおどろいています。

お仕事をくださるお客様がいて成り立つ着付けのお仕事です。
毎回、感謝の気持ちを忘れずに一期一会に心を込めて…

ところで皆さんは、改良枕を使っていますか?

自装の時は、とても便利!というお話を聞きます。

普通の帯枕の下に四角いフレームがついているものですが、着せつける時には、そのフレームがお太鼓をつくる時に困りの種に…

そんな時はお持ちになったタオルなどにガーゼを巻いて即席帯枕を作りそれを使用しています。

折角お持ちになったので、何とか上手く使わせていただきたいと考えながら、申し訳ない思いでお客さまには、ご了解いただいています。

そのまま使えるアイデアはあるのでしようか~?

調べてみたいと思います。

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動しております。2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限定しておりましたが、このたび2025年2月より新規お客様のご予約の受付を再開いたしました。新しいご縁が繋がりましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースで着付け教室・ミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>