こんにちは、おそのです。

以前、”ありがとう”と感謝を伝える場面で”すみません”と

口から出てしまうことがよくあるなと思ったことがあります。

 

それは、ラジオのリスナーからのメッセージを聴いた時のことでした。

「すみませんより、ありがとうが飛び交う世の中になりますように」

何かいいな〜と思いつつ、

あ〜、わたし結構ありがとうが言えてないな〜と感じたんです。

もっと「ありがとう」といえる場面がたくさんあると思ったんです。

意識して使うようにしたいと思いました。

 

それでも、忘れてきていた。

今日帰宅の電車の中でのことです。

 

電車が駅に着いてドアが開いた時、

「落としましたよ!」と女性がハンカチを拾って

電車を降りようとしていた女の子に声をかけました。

女の子は振り返って「あっ、すみません」と小さな声で応え

ハンカチをバッグに入れながら電車を降りて行きました。

 

もしもこんな時でも「ありがとう」を使ったら

女の子もハンカチを拾った女性も笑顔になったのかも、、、

なんて思いながら帰宅。

IMG_7260

*今日も最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>