こんにちは、おそのです。

15年ほど前でしょうか。

苔玉がブームになって、盆栽風な鉢物を

雑貨店などでも目にするようになったのは。

この盆栽の手ほどき本もかれこれ10年、

眺めるだけで棚にまた収まる日々でした。

 

IMG_7318

 

盆栽といえば、漫画サザエさんのお父さんの趣味。

そう男性の趣味というイメージでしたが、

近ごろは、女性の趣味としても楽しめるようなスタイルが提案されて

より身近なつくりなっているのもいいですね。

 

ずっと育てるのに憧れていたんです。

でも、バタバタした毎日。

 

忙しい日々にこそ盆栽は効くというお話しで

頂いたこの一鉢を機会にはじめてみようかな。

 

盆栽を育てることは、自分育て。。。

といわれると何だか重たいですが

スポーツでも、何でも同じですね。

 

IMG_7256

 

 

先日の菊花展でプレゼントとして頂いた菊。

早く鉢に植え替えてあげなくてはと思いつつ

あらら、というまにひが過ぎてしまって・・・

 

10年越しの解説書を参考にしつつ

おその風の盆栽に育ててみよう〜。

 

今ある普通の鉢物と分けて特別扱い?

いや、盆栽扱い?

できるかな〜・・・。

早くもちょっと元気なさげなのが気になってます。

急がないと〜〜!

*今日も最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>