こんにちは、おそのです♪
きものの腰紐、使った後ははどんな風にまとめていますか?
買った時のようにアイロンを掛けてきれいにたたんで紙ひもで巻き止める?
気持ち良く使えて、しばらく使わないときはいいかもしれませんね。
私は、なんてことなさそうですが、機能性抜群のこの形がお気に入りです。
小学校の運動会の時に”はち巻き”をクルクルと五角形にしてまとめていませんでした?
それと同じです!
ただ違うところは、腰紐はなが〜い。
だからクルクルするのが大変〜!
気短さんは途中でイヤになっちゃいますよね。
なので、長さを半分にたたんでから始めます。
ところが、長さを短くするなら3分の1にたたんでもいいのでは?
と思いますよね。
半分になっていると着る時にイイことがあるんです!
*** 五角形のつくりかた
長さ半分になった紐の先の方からスタートして輪になった方が終点になります。
巻き始めのかたちをつくるにはこの要領です。
1本の紐をからめてふつうに結ぶ。
同じようにできたら、糸が見える右部分が見えなくなるように
長さをセットして、もう一度結びなおしてみてください。
長い紐へ続く一辺を軸にパタンとたたみます。
残りの紐に続く一辺を軸に同じように繰り返して巻き取っていきます。
★ポイントは、残りの紐に接する2つの角を合わせていくこと。
最後の形づけ。
輪になっている残りを一番上の紐の隙間に適当な長さに折り込みます。
輪になった部分がちょこんと顔を出した状態で完成!
使うときには、この輪の部分に指を入れて持ち上げると〜
くるくるクルクルくるくるクルクルとひもが解ける。
指で持っているところが紐の長さの中心になっていますよ。
ふふ、当たり前ですね〜。
”ささっときものを着たい”とき、ストレスフリー。
お役にたちますか?
知ってしまえばなんてこと無いですが、きものを着るようになって
初めて知った時には、けっこう皆さん嬉しくなることのひとつです。
わたしもそ〜でした。
ここまで書いて思うこと。
こういう時には今の時代やっぱり動画ですか?!
失礼しました〜(^_^;)
*今日も最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*