こんばんは。

着物はじめてさんの駆け込み寺、

きものぷらねっとのおそのです。

 

 

蒲田東口でバスを待っていたときのこと。

植栽にず〜っと水やりをしている男性を発見。

この猛暑で人間も枯れそうなとき

植物を枯らさないように手入れするのは大変です。

お仕事とはいえ、ん?

ボランティアなんでしょうか?

水やりのお陰ですね。
キレイな緑で目が癒やされました。

IMG_0015.JPG

今日は、このデュランタの花のようなお客様のもとへ。

 

夏の花火はカップルで浴衣を着て楽しむのが毎年恒例なのだとか。

ハ〜イ!素敵なお二人でした。

カップルで浴衣を着てお出かけしやすい

シチュエーションなんですよね、花火大会って。

 

 

今年は男子浴衣もけっこう目撃しているおそのです。

がんばって着た姿見かけると目頭が熱〜くなりそうに嬉しい!

チョットオーバーね。

 

 

冬着物よりハードルは低いですから

ぜひ挑戦して欲しいです!

 

そしてお洋服のように浴衣をおしゃれに

格好良い着方も身につけて欲しいなと思い、

男子着物レッスンにも興味が湧いてきた

そんな感じの今日でした。

 

カップルで浴衣着付けレッスンというのは

どうでしょう?

 

お互いにチェックし合えて助かりませんか?

ヘルプもできるしいいと思うんですが。

 

ご希望の方ぜひお問い合わせくださいませ。

 

最後までおつき合いくださりありがとうございます。

今日に感謝して♡

 

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>