こんにちは、おそのです。

3月も中旬。

ご卒業、ご卒園のセレモニーのお着付けハイシーズン。

風が強かったり、雨模様だったり、

また気温が急に上がっても気になります。

 

普段とは少し違う和服でご出席。

お客様が慣れていないと緊張もありますから、

少しでも楽に過ごしていただけるように

コミュニケーションを大切にお着付けさせていただきます。

 

・・・と心していますが、

なかなか気持ち通りの結果にならないこともあるかと思います。

 

鏡に映ったご自分の和服姿に笑顔で

「きものっていいですよね〜」

お客様とのお話しは一番の励みとなります。

 

お客様に育てていただく着つけの仕事。

どうぞ「着物はこれくらいガマンしないとね」

とは思わないでください。

 

気持ち良く過ごしていただける着付けを目指しています。

ご意見、お悩みお話ししてくださいね(^^)。

そして、いつも心地よい着付けをお届けできるように精進!!

 

この春、出会ったお客様がまた

着物を着てみたいと思っていただけますように〜

感謝を込めて。

 

IMG_8526

*最後までおつき合いありがとうございました。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>