こんばんは。

着物はじめてさんの駆け込み寺

きものぷらねっとの おそのです。
ゼロから始める着物の着方レッスン。

始めてから4日目のお母様、今日カフェデビュー♪

訪問着に袋帯姿も素敵な形に決まりましたので、

さっそく外歩きの体験に出かけました。

「まさか本当にこんなすぐに着られるようになるとは

思っていなかった。」そうなんです。

 

着物で足袋に草履を履いて歩くとき

ペンギンさんにならないように。

階段を登る、降りる時のアドバイス。

電車の中で気をつけたいこと。

などなど。

といっても、おっちょこちょいなおそのアドバイス。

説得力が足りないかもしれませんね〜。

でも、失敗エピソードは自身をもってお話できますよ〜。

 

カフェ・オ・レとホットジンジャーティに

モン・サン・クレールのベイクドチーズスフレを

いただきながら、おしゃべり。

 

自分で着た着物で初めてのお出かけです。

晴れ姿です♪

今日は、七五三のお参り本番のお召し物です。

着付けリハーサルですから。

 

着物を送ってくださったご実家のお母様に

訪問着に袋帯の着物姿をパチリと写して早速メールするそうです。

 

ご自宅での練習の結果だと思います。

ほんと良かったですね♡

 

あとは忘れないようにまた着てくださいね。

 

「想像していたより難しくなかった」とは?

よっぽど大変なことを始める意気込みだったということでしょうか?

 

そうよ〜♡

想像しているより難しくないと思う♪

 

着物が着られるようになって喜ぶ笑顔に

私も笑顔になった一日でした。

 

そんな今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>