こんにちは。

着物はじめてさんの駆け込み寺、

きものぷらねっとの おそのです。

 

じつはまだ着ていないんです。

この夏に出来上がった自作の木綿きもの。

 

明日蒲田で映画を観るので着て行くことにしました。

木綿なので半幅帯でいいぐらい。

 

でも、初おろしの自分で縫った着物には

軽い八寸帯を合わせてみることに。

 

どれどれどれにしようかな〜

と選び始めて目に止まったこれ!

IMG_0618.JPG

 

でも結局、マッチョなポーズを決めてる鳥のこの八寸帯

明日は違うかな〜ということでやめておきます。

 

ひょうきんな鳥に惹かれて眺めるけれど

毎回却下になってしまう。

鳥好きな人の元へいきたがっているかもしれないと

ふと思った今日でした。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動しております。2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限定しておりましたが、このたび2025年2月より新規お客様のご予約の受付を再開いたしました。新しいご縁が繋がりましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースで着付け教室・ミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>