こんにちは。

「老人の日」というより「敬老の日」のほうが

未だしっくり感じる、おそのです。

 

本日より一週間がシルバーウイークなのだとか。

 

最近お散歩していると花に舞う蝶をよく見かけます。

 

蝶の文様はお好きですか?

 

藍色の蝶が織り出された単衣の紬を一枚持っているんですが。

特に蝶が好きと感じたことはなかったです。

 

なんで近頃蝶が目につくんでしょう?

花をよく見ているからでしょうか。

IMG_0470.JPG

蝶は季節を問わない文様なんですね。

「チョウ」の音が「長」と同じなので長寿を表すといわれていたり

卵、幼虫、さなぎから空へ飛び立つ蝶へと姿を変えるので「不死不滅」とも。

 

次から次へと花に飛び移る様が婚礼の席には向かないという説を

聞くこともあるようですが、それを跳ね飛ばすほどの

幸運が招かれるのではないでしょうか。

 

蝶の文様を身につけてハッピーなシルバーウイークを過ごすことにしましょう!

 

薄眼を開けて爆睡中の愛犬ケリーもそろそろシルバ〜犬です

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>