こんにちは。きものぷらねっとの おそのです。

今日着物好きなショップのオーナーさんとお話ししていて

「着物が好きで沢山持っているけれど

これからの人生で一枚の着物をあと何回着られるか。」

そう考えたら悔しくて

仕事でも毎日着物を着たくなってきた。

 

そんなお話しをしているなか

「自転車通勤なのでやっぱり着物に野袴みたいなものを履きたい』

という話になりました。

 

もんぺでもなく、野袴でもなく、かるさんでもない

「着物袴」というものも市販されています。

 

一万円ほどで購入もできますが

やっぱり手持ちの古い着物を解いて作りたい。

とにかく試作を作ってみましょう。

そんなことになりました。

わくわくリストにまたひとつ追加です。

ご近所で咲き始めた曼珠沙華

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>