こんにちは! おそのです。

 

今日は、うっすらと陽が差してきた頃合いを見て

それっ! と浴衣を洗濯してしまいました。

 

洗濯ネットに入れて、洗濯機でカラカラ洗う派も多いでしょうが

洗面台で押し洗いです。

 

洗剤は、おしゃれ着洗いの「エマール」。

洗剤の量は控えめでいいようです。

 

おすすめは袖たたみ、

汚れが落ちやすいのでしょうか。

これは普通に着物畳みしてます。

特に食べこぼしや、目立った汚れはないので

汗を流す感じです。

IMG_0284.JPG

この浴衣は、色落ちの心配ないほど年季もの。

薄いし軽いし、着心地は言うことなし!

それでも、藍色のバランスがもう

似会わなくなってしまったような気がしてしまって。

 

来年は袖を通さないかもしれない。

「お疲れ様でした〜」

「ありがとうね」

そんな気持ちでザブザブしました。

軽くまとめて水を切り糊づけです。

普段の洗濯では糊付けしないので浴衣用です。

シーツ一枚と浴衣は同じ分量ですね。

 

カネヨコンクは近所のドラッグストアで200円ぐらい。


テーブルシュガーのようにサラサラです。

規定量で張りが出る程度でパリパリにはなりません。

浴衣の素材にもよりますね。

 

固すぎは嫌いなのでちょうどいいですが、

もともとこの浴衣は、ふわふわ系ですから、

もう少し多めでもいいようです。

 

張りがないのは寝巻きのようで見た目がよくないので

バリバリの二歩手前ぐらいですね。

 

ちなみに、洗濯機用には液体のキーピングがいいようです。

 

水が滴るぐらいの緩めの脱水、シワがつかない程度で。

1分以下が目安のようです。

 

絞りの浴衣はアイロンなし。

洗いっぱなしでOKですから楽ですね。

着物ハンガーも裄いっぱいのものでなく

肩幅のもので干しましたが袖も問題無く、絞りは楽です。

今回100均ショップで買ったワイヤーの

バスタオル用ハンガーで干しました。

これと幅同じぐらいです。

 

IMG_0296.JPG

 

クリーニング屋さんにだして2000円ぐらいでしょうか。

大物を干す場所がない、

大きな桶がない、

など状況によっては出したほうがメリットがある場合もあります。

 

浴衣ぐらいは自宅で洗って畳んで仕舞って、

また来年気持ちよく着られるようにする。

 

そんなことに手をかける時間も

着物に親しむ、着物を楽しむ一つの楽しみ方ですね。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

今日に感謝して。

 

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動してまいりましたが、誠に勝手ながら2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限り着付けのご予約を承らせていただいております。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。お喋り喫茶室きもぷらも不定期開催中。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>