こんにちは!

きものぷらねっとのおそのです。

 

急に気温がぐっと下がってしまって

着る予定だった着物を迷ってしまいそうですね。

 

例年だと9月に入ってもまだ薄物でもいいかしら?

というぐらいの暑さなのにね〜。

 

8月30日にあるお稽古事の

「浴衣ざらいの会」に単衣はどうかしら?

と友人から電話があるほどです。

 

9月の着物は気温や体調に合わせて柔軟に対応して良し。

というふうに考えているおそのです。

さて、8月30日ってどうでしょう?

微妙な日にち?

 

そこで一番大事なのは、

会を主催される方の考えを知っておくこと。

先輩にきいてみることですね。

統一感が必要ならばそれにならうこと。

 

個人のファッションで着るきものは

おしゃれ感を大事にして秋先取りでいいですね。

 

自分が心地よくて、

周りの人に不快感を与えないと考えてみれば

洋服と同じ考えではありませんか?

 

街で着物姿のひとを見かけたときには、

おおらかな目線で優しく見守る応援団に

なりたいと思っています( ´ ▽ ` )ノ

 

これからも着物が愛され続けますよ〜に!

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

IMG_0318.JPG
洗いざらしのジーンズのような単衣。並んだ花模様が可愛い。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>