こんちは、おそのです。

以前にリサイクルで買ってお手入れ納戸に埋もれていたこの帯。

よく見たら丸帯でした。

 

お祖母ちゃんの帯みたい、でも、可愛いでしょう?

蔦の水色。

焦げ茶に水色がきれいで気に入ったの思い出しました。

IMG_7640

 

帯芯真綿入りのお仕立て。

けれど、ほつれがかなりあるので縫い直しをしないとね。

IMG_7638

 

締めるとぽってりするけれど、軽くて心地よい帯です♡

冬っぽいな〜。

 

このまま縫い閉じるか・・・・

半分にして半幅帯づくりの素材にしてしまうか・・・

 

ちょっと迷ってしまった(~o~)

 

今は、このまま閉じるのがベストですね。

だって直ぐに締められますも〜ん (´∀`)

断捨離中にいいものみ〜っけ。

 

*最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>