こんにちは、おそのです♪

 

私は、リサイクルきものを愛用していますので

裄丈については足りない状態のことが多いんです。

いわゆるマイサイズと比べるとです。

 

でもね〜その普通は、長さが足りてないと言われる状態が

私には都合が良くて、不便など感じないですし、

むしろ快適なんです!

わたしもっぱらふだん着、ちょっとしたお出かけ用としてきものですから。

 

洋服の長袖をちょっとまくり上げて用をする時があることを

想像してみたらわかりやすいでしょうか?

 

洋服には七分袖ってありますよね!

きものの裄丈も八分丈、それくらいが動きやすいので好きです。

 

ついでに、裾線を決めるときも、ちょいと短めにしておけば

あるく時もかる〜い足運びで楽チン。

 

ただし、おすましして今日はお客様、お姫様の日は別ですよ!

裾線はエレガントにいつもよりも長めにセットします。

 

お誂えの並寸サイズとのお付き合いほどほどにしておくと

着心地軽快でお財布にもやさしい。

「わたし腕が長いから〜」とリサイクル着物をあきらめていませんか?

まずは快適なきものを楽しみましょう〜!

 

IMG_6865

 

麻の葉のグレーの単衣きもの。

すごく軽くて着やすいので重宝。

少しダークなグレー加減が気になっているのに

この日は、敢えてダークなこの取り合わせ。

黒の三分紐、やっぱりきついかしら?

ということで、リバーシブルなので裏のベージュに変更。

 

この日の半襟はベージュにしたのだけれど

色物で合わせたかったなぁ〜とちょっと後悔。。。

 

それでも、色合わせは、たのし〜い !!

 

*今日も最後までお付き合いありがとうございました。それでは、また〜*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>