こんにちは。

きものぷらねっとの おそのです。

今日は9月9日、「重陽の節句」

「菊の節句」とも言われていますが・・・

 

不老長寿を願う節句と言われても

なんだか馴染みないですよね〜。

 

旧暦の行事としては知っていても

今のカレンダーのイベントとして

伝わらなかったんですね。

 

桃の節句、端午の節句、七夕祭りは

残ったのに。

 

こちらのサイトでは重陽の節句について

やさしくわかりやすく説明してくれています。

ご興味があたったらどうぞ。

 

 

パンダのカンカンに入った中国のお菓子

 

香港にあるお菓子やさん「奇華」の月餅いただきました。

お味が2種類、陳皮入りとアヒルの卵の塩漬け黄身入りでした〜。

しっかり個別包装されてます

 

 

 

陳皮(みかんの皮を乾燥したもの)入りのは初めてで!

ほんのり柑橘の風味があって美味しかったですよ〜

 

中秋節のご挨拶として

親しいひとに贈る秋のお菓子月餅です。

もともとは中秋の名月を愛でながらいただくお菓子なので、

日本のお月見団子のようなものですね!

秋だわ〜〜〜。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>