こんばんは!

着物はじめてさんの駆け込み寺

きものぷらねっとのおそのです。

 

☆いつか着物を着てみたい!

☆今度の結婚式に自分で着物着たいけれど

間に合うように教えてもらえる?

☆着物きるときには、どんなものがあればいいの?

☆譲り受けた着物があるけれど、いつ着られるのか知りたいな。

☆着物の畳み方がわからなくなっちゃった。

 

そんなときには一声かけてみて。

知らないこと、わからないこともあるけれど

少しはお役に立てるはずです。

 

おそのと一緒に、きものの敷居をぴょ〜んと!

その気になったら、着物はいつでも始めどきですから。

 

久しぶりに小紋と浴衣を着て見せてくれたヘアメイクの泉ちゃん。

 

ご実家にずっと埋蔵されていた浴衣を発掘してきたそうで、

その嬉しさがこちらにもドーンと伝わってきました。

 

2ヶ月前よりもっとお熱が上昇していました。

ハイ、きもの熱。

しばらく冷めそうもありませんね〜〜。

 

下駄持参、このままスーツケースを引いてご帰宅でしたもの。

この先が楽しみだな〜♪

 

最後までおつき合いありがとうございました。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>