こんばんは〜

のんびりくーさん黒石直子です。

私とご縁があって”きものかふぇいちごいちえ”に来てくださった方で、

卒園式や卒業式のために自分で着物を着ることができるようになりたいお母様が

練習を重ねて、いよいよ本番当日を迎えるこの時期に思うこと。

 

当日は、いつもより上手くいかないところがあるかもしれません。

なんだか変で納得がいかない出来になってしまうかもしれません。

 

何分で着られたとか、時間の速さばかりを気にしないで欲しいです。

この日は人生一度だけ。

丁寧に丁寧に着物を着る時間をたっぷり楽しんでくださいね。

それだけで十分美しいことです。

着物や帯や帯揚げや帯締めや帯枕や腰紐や伊達締めや、帯板が喜びます。

みんな、みんな仲間です。

 

朝は忙しくてご家族のことも気になりますね。

そんな慌ただしい時間のなかやりくり大変です。

それでも、精一杯丁寧にと心がけるだけで応えてくれますよ。

 

着物をを丁寧に着る時間をたっぷり楽しんでくださいね。

そして、お子様、ご家族と一緒に喜びの時間を楽しんでください。

おめでとうございます\(^o^)/

 

♪白い花たちの帯♪

最後まで読んでくださりありがとうございます。

それではまた。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>