よく見かける、プラスチック製で帯も掛けられて 伸縮するタイプの着物ハンガーを持っていますが…
私は、どうしても使い心地が悪くて洋服ハンガーにかけてしまうことも普通にあります。

あれは、本当に使いやすくて便利なデザインなんでしようか?

使う時に、なぜかイラッとしてしまうのは、私だけなのかしら・・・?
私には、如意棒のようになる必要がないし、帯をセツトする必要もないんです。

そんな風に不満を持っていた時・・・

知り合いの和裁師さんのハンガーを見て気が抜けました。
それは、竹の物差しの真ん中に紐がくくり付けてあるだけの物でした。
そ~よね~! と感心して・・納得。

ホームセンターで木材を買って自分で作ってみようと今思案中です。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>