今日は気持ち良く晴れた一日でした。

景色の中に東京タワーが見えましたのでパチリ!

 

すごく小さくてあの赤い色もわからない、

こんなに小さくてもそのシルエットでパッと気がつく。

 

あらっ。

スカイツリーも?

きものぷらねっとの おそのです。

お子様の七五三のお参りをされるお母様の着付けが続いています。

ご実家のお母様が送ってくださったお着物をお召になるかたも多いですね。

伝わっていく着物は、人生の節目を祝う日にぴったりですね。

 

ご実家のタンスの中に眠っている着物を

これから着ていきたいと思い始めた時に

新しく誂える、仕立直しに出すなどすることで

呉服屋さんと関係ができるまでがなかなか時間がかかります。

 

そして・・・

はてな?

今の自分のライフスタイルで

この着物を着て行けるのはどこかしら?

ないんじゃないの?

 

そう考えると段々と着る意欲もなえてしまうことにもなりそう。

 

あ〜もったいない。

結婚式、卒園、入学、結婚記念日、誕生日、・・・・

観劇、コンサート、パーティ、・・・・

チャンスを逃さず着てみましょう!

 

着たいというその気持を大事に育ててください。

応援しています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>