こんにちは。

きものぷらねっとのおそのです。

土砂降りの雨のなか友達がお茶によってくれました。

 

「雨だからいいよ〜」といったのに

浴衣を着て来てくれました。

嬉しいです。

 

友達も浴衣を着る口実になって嬉しいそうなんだとか。

 

今、三砂ちづるさんの「きものはからだにとてもいい」

という本を読んでいて、きものについて熱く話してくれたのが

またまた嬉しい!

 

今日は象形文字のような柄の麻の着物に楽チンカルタ結びで、ゆるゆる着てます。

 

腰に悩みを抱えている彼女としては

洋服よりもサポート感があって安定する理由が

腑に落ちて益々きものがお気に入りになったご様子。

 

いいわ、いいわ〜〜〜!

 

それで、またまたまた、嬉しいことを言ってくれました。

三砂さんによると、着物を着るのに必要な二つとは

『決意』と「着物メンター」とのこと。

 

「決意」はOK、でおそのさんという「着物メンター」がいるから

二つ揃ってるから安心と言ってくれたんです。

 

そんなそんな〜ほんの少し先輩なだけですから。

 

でも、うれっし〜わ〜。

 

 

一緒にいろいろ工夫して楽しみましょうね!

なんておしゃべりしながら

ちょこっとヘアセットもさせてもらいました。

 

柔らかい髪質が羨ましい〜。

今日は雨の中どうもありがとう!

 

もし、この本にご興味でたらこちらも覗いてみてください。

”読書メーター”さんのページです。

「きものはからだにとてもいいい」 三砂ちづる

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>