こんにちは♪

「TOKYO KIMONO  WEEK  2013 きもの・和・日本橋」が

今年もはじまりました。

そのなかで今日は、仕事終わりにCOREDO室町にある

日本橋三井ホールで開催中の

「きものサローネin日本橋 〜きものADDICTS〜」を

ちらっと覗いてきました。

地下鉄三越前駅もこんな感じに。

IMG_4237

 

日本全国の名門、老舗、工房、新人も含め

164社が出店し最新作を所狭しと展示しています。

伝統織物の今からワニの皮やジーンズを使ったワイルド系まで

これからのきものを感じてきました。

緑茶というよりはコーヒーが似合いそう・・・

ロックなきもの?にも出あえます。

カンボジアで木綿の生地をマンゴーやライチで

染めたという優しいきものも(^^)

 

こちらはDANAD菱屋Calen Blossoさんの新作「うまくいく」柄。

カタログの表紙を飾っています。

縞馬9匹で「うまく」だそですよ〜。

これは平成の判じ絵?

鼻緒を選べるオーダーを受けていて

縞馬の鼻緒が欲しくなってしまいましたよ〜(^^)

IMG_4238

 

とにかくこんなに沢山の洒落きものの男性をみることも珍しく

キョロキョロしっぱなし!

もちろん女性も負けていませんので、

着物ファッションショーさながらの会場でした。

サローネ以外の催しも盛り沢山あって参加したいのだけれど

日程があいません(泣)

*今日もありがとうございました*

IMG_4240

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>