20年程前に母にプレゼントした数奇屋袋なようなものですが、ビーズなのでドッシリします。

あの頃はまだ目が元気だったので昼夜を問わず時間をつくっては織って仕上げたものです。図案は帯の柄から方眼紙に起こし、ビーズの色を選び、ひたすら針にビーズを通し縦糸に織ることを繰り返し完成。透かして観ると明かりの具合でビーズの表情がパッとかわります。いまは、時々透かして懐かしむ…母が他界して12年、そろそろ仕立て直して別のカタチにするのもいいかしら~と箪笥からひっぱり出してみました。

20120512-162713.jpg20120512-162746.jpg

 

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。喫茶室きもぷらも不定期開催中。

<一級着付け技能士 美容師免許>