東京の桜も満開となりました。

ずっとご無沙汰してしまいましたが、桜の開花の勢いに乗って…
私も、ブログの更新を再開です。

こんな気まぐれなブログを訪ねてくださる皆様にはほんとうに感謝しております。 ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

20130322-155821.jpg

二月に訪ねた東京染ものがたり博物館で染め体験した袱紗です。
白生地が抹茶色に染められて袱紗に仕立て上がりまして昨日届きました。

桜の江戸小紋です。

均一な機械染めでは出せない、手染めならではの風合い、微妙なニュアンスが魅力なんだと話して下さった職人の方の笑顔をおもいだします。

桜満開のこの時期に手元に届き嬉し〜い。

 

今日もありがとうございました。

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動しております。2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限定しておりましたが、このたび2025年2月より新規お客様のご予約の受付を再開いたしました。新しいご縁が繋がりましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースで着付け教室・ミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>