こんにちは〜

のんびりくーさん黒石直子です。

きょうは、昨年末に初めて訪ねた「ギャラリー大久保」さんが

とっても気に入ってしまったのでご紹介しますね。

 

JR日暮里駅より谷中五重塔跡桜通りを抜けたところにあります。

「大久保美術」として創業100年ですって!

2015年にリニューアルされて2階に誕生した

「茶室/瑜 伽 庵 YUKA・AN」で

椅子に座って、 抹茶と和菓子を楽しみ、「香道体験」をしてきました。

 

 

本格的な畳のお茶室で椅子に座ってお点前を拝見できるスタイルになってます。

私のあとからは外国からのお客様が着物に着替えてお茶をいただいてましたよ。

正座しなくていいのでハードルが下がりますよね。

 

そしてびっくり!!!

毎月変わるという選べるお茶碗がもうほんとに素晴らしい〜(*´∀`*)

さすが骨董屋さんです。

でもお客様には不慣れな方も多いと思うのになぜ本物を?

と尋ねたら、骨董は手にとっていただいて、

使って愛でて育むものという素敵なお話を伺えました。

皆さん当然丁寧に扱ってくださるので困ったことにはならないそうです。

 

ズラッと並んだ数々のお茶碗が見事です♪♪♪

 

私がこのときに選んだのは、

江戸時代後期のもので 12代永楽善五郎和全作「白玉椿」

ちょうど我が家の庭の白椿が咲き始めていましたので。

うふふ〜♡

 

時代を超えて私の手にふんわり収まった一碗に、

優しい人のぬくもりを感じてしまったな♡♡♡

 

江戸時代のお茶碗でいただくお茶のお味・・・身体に染み渡りました。

 

2月の今はどんなお茶碗が並んでいるのか気になります〜〜!

 

 

さて・・・

実はこの日が人生初の「香道体験」でした。

香道体験のない私でしたが、お道具の数々は

地元蒲田駅近くのアロマスクエア内「高砂香料工業株式会社」さんの

高砂コレクションで拝見していて二度目でした。

お道具の細工技術の素晴らしさ、美しさに惚れ惚れしたのを思い出しました。

 

 

未経験の私に優しく手ほどきをして楽しませてくださったのは

先ほどお茶を点ててくださった方がお孫さんにあたる

こちらの御婦人、大久保美術の大女将。

淑女の嗜み文化に全く疎い私ですから頭の中は真っ白ながらも

香りを堪能できました。

終わった跡にはモヤモヤしていたのが喉のあたりから頭がスッキリするんですよ〜〜

 

形式を作りゲームのように楽しむ香りの繊細な文化は

他国では生まれていないとのお話しでした。

お香の香りを嗅ぐことは、脳にも心にも癒やしであったり

活性化であったりといいことずくめのようです。

 

ルール理解はさておき、ゆったりと堪能させていただき

初めての香道は贅沢な時間となりました。

 

 

先生より私が2倍はど大きな人でお恥ずかしい図ですが記念です\(^o^)/

お話、お心遣いすべて憧れます〜〜〜〜〜〜(*´∀`*)

こちらの体験も正座をしなくて良いように簡易椅子の用意があり

海外から体験を希望されるかたも尋ねていらっしゃるそうです。

こちらも又いつか体験参加をしたいとます。

 

写真には残っていませんが、お父様お母様と外国語堪能なお嬢様とファミリーでの

温かいおもてなしはオススメしたくなるポイントの一つでもあります\(^o^)/

日本文化体験におすすめしたい場所でした。

骨董はもちろんですが、その場で着物の着付け体験や

美味しいランチもいただける洋風カフェのお席もありますよ!

またいきますよ、一緒にいきませんか〜〜

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

それではまた〜

 

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動してまいりましたが、誠に勝手ながら2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限り着付けのご予約を承らせていただいております。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。お喋り喫茶室きもぷらも不定期開催中。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>