こんにちは、おそのです♪

今どきの言葉にすると、女子力アップとなるでしょうか?

マナーコンサルタントの西出ひろ子さんが

日経新聞日曜版の「スマートマナー」のコーナーで

ハンカチで身だしなみというコラムを

書かれています。

外出のときに西出さん、ハンカチは場面を想定して三枚持つそうです。

 

手を洗った時にご自分の手を拭くタオル地のものを一枚。

2枚目は、レースなどがついたおしゃれなもの。

食事の時に膝にかけたり、口の開いたバックの目隠し用になさるそう。

 

とここまでは、同じような使い方を私もしているので共感!

 

私の場合、ハンカチが手ぬぐいの時もありますね。

雨が振りそうなお天気のときは、撥水加工の風呂敷を一枚プラス。

濡らしたくないものにかけたりして使うため。

 

そして、さすが〜(´∀`)!と感心してしまったのは、

三枚目をセール品でもいいので、新品で用意しておくということ。

IMG_7938

 

 

いつ、どこで、誰のために役立つのかわかりませんが、

いざ、万が一に備えて誰かのために用意しておくという心遣い。

 

自分のことしか考えていなかったわたし。

 

確かに過去にも「私が使ったハンカチですがどうぞ使ってください」

というハプニングがありましたっ!

あの時、新品でもう一枚もっていたら〜。

 

いつも誰かの役に立てることを考えている、

周りの方を思いやる心遣いができる方は

スマートな大人ですね。

 

ちょっと思いつかない、

想像力が乏しいと気遣いができないですね。

 

想像力って大事ですね〜。

 

*最後目でおつき合い下さりありがとうございました。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>