こんばんは〜♪ おそのです。
今日はどんな一日でしたか?
私は今から20数年前に友人達と制作した、かざぐるまフレンドシップキルトと再会しました。
こちらです〜♪
石川県に住み 「紅茶の時間 」という名のオープンハウスを30年ちかく続けていらっしゃる水野スウさんという方が書いたエッセイ 「まわれかざぐるま 」という本がご縁で作り始めたキルトです。100人のお母さん達から命、平和、幸せについてのメッセージをハンドメイドでデザインしてもらい100のピースを繋ぎ合わせて沢山のかざぐるまが出来上がりました。チェルノブイリがきっかけとなり始まったメッセージキルトです。今日友人宅でDVDを見る小さな集まりでの再会は懐かしさと複雑な気持ちの入り混じったものとなりましたが、当時参加してくださった方々ほんとうに有難うございました。キルトは元気でしたよ〜!
コメント
コメント一覧 (4件)
おそのさん、こんにちは。
20数年前のキルト、それも100人のお母さんたちとこころを込めて作ったものとの
再会なんて、素敵ですね。
「まわれかざぐるま」という本も読んでみたいと思います。
ありがとうございます。
MIHOさん
ありがとうございます♪
水野さんの「紅茶の時間」は、元気がない人もふわっと包んでくれる場のようですよ〜(*^_^*)
心が暖かくなるお話ですね。
一針一針、思いを込めて作られたキルとは素晴らしいです。
そして再会ですか?
ご縁を感じますね(#^.^#)
みーちゃんさんへ
ご参加くださったお母さんの中にはお孫さんもいらっしゃる。
歳月をかんじました(^^)
ご訪問ありがとうございます。