こんにちは、おそのです。

FBでシェアされていた「日刊英語ライフ」のコラム

「今年こそ!英会話を上達させるコツ」を斜め読み。

 

英会話が上達しないワケ。

どうやら、日本人はインプットすることには時間をかけて

十分取り組んでいるのに、アウトプットがたりていないために

英会話が思うように上達しないということのようです。

 

これを読んで、「あら!

きもの着るのも、きものを着つけることも同じ。」

と感じたんです。

 

英会話だけではなくて、上達するために

アウトプットの重要さは、なんにでもあてはまる!

 

断然アウトプットが足りていない、きものですもの。

 

一度諦めてしまった人も、もっと上達したい人も

今年は、アウトプットの量を増やして再チャレンジしてみたら?

きっとワンランクアップできます。

 

アウトプット?ってきものは、着るものですから

家で着てみる、出かけてみる、何かしてみる。

 

いろんな発見がるんですよ〜。

だから、上達できる。

わたしもアウトプット、励みま〜す!(^_^

 

IMG_7696

 

 

 

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>