こんばんは!

今日は娘さんがお宮参りの日に着る着物のコーデと

お母様の黒留のコーデで大盛り上がりのきものかふぇでした。

途中練習にみえたHさんも自分の練習そっちのけで参戦!

これはどう?

あれはどう?

こっちだとこんな感じよね〜って、

 

いくつになっても女子はコーディネート大会で気分が盛り上がりますね〜

 

そうそう、

同席していた友人が、

そういえば、おばあちゃんと母も呉服屋さんが家に来てくれた時こんな感じだったわ〜

と子供の頃の光景を思い出したって話してました。

うんうんそうだね〜

 

練習ほったらかして一緒にお付き合いしてくれたHさんも、

わ〜楽し〜い!

小物と帯でこんなに変わるんですね〜って

訪問着に袋帯を自分の手で着付けできるようになる日がますます楽しみになったみたい。

 

着る順番がどうのこうのだけじゃなくて、

いろんな楽しみ方をしながら着付けを身につけられたらいいなと思ってます。

Hさんも、最後はちゃ〜んと名古屋帯完成

エラ〜イ(*´∇`*)

 

頑張りましたー♪♪♪

私も楽しかったー!

 

それでは今日はこの辺で。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>