こんにちは、おそのです♪
きもの友達との会話で、袴って普通に履いたらおかしいかしら?
という疑問質問がでました。
街なかで、ただのお出かけスタイルでは?という意味なんですね。
そろそろ卒業式の袴の着付けのご予約も気になる頃。
袴のイメージはやっぱり卒業式!
女学生のような行灯スタイル(プリーツスカートのような形)
の袴といえばタカラジェンヌもですね。
ファッションで着ているな〜と感じた若いお嬢さんは
ベレー帽とブーツを袴に合わせていました。
しかも上半身はタートルネックのセーターでしたよ!
とってもお似合いでした〜 (´∀`)
さあ〜!
ミセスの友人はどのように袴でお出かけを
コーディネートするのか楽しみに!
実は、野袴スタイルを検索していたら
偶然見つけた「美夜古企画」のHP。
そこで、自転車やバイク、庭の水やりなど
水仕事にピッタリな袴をみつけました!
「二輪袴」という名前で販売されています。
新素材の「ザムザ」が撥水性、防水性、透湿性、
防風性、ストレッチ性を実現。
股上は、深いのでたくし上げた着物の収まりが良く
股下は、水屋袴より長めなので脚さばきよくできているそうです。
きもので自転車や水仕事のときに重宝ですよね。
撥水で脚さばきがいいなんて。
おまけにストレッチ!
嬉しいですよね〜!
どうだろう〜?
さっそくプライスチェックしてよく見たら
ピンク色以外品切れ中でした。
ん、ピンクは違うかしら?
ということで2月以降またチェックしてみることに。
もんぺ系のハンドメイドもチャレンジしたいリストに
入ってはいるんですがね〜。
二輪袴の通販サイトは こちら からどうぞ。
*最後までおつきあいありがとうございました。
それではまた〜*