こんにちは、おそのです。

昨日は駅ビル内のショップのスタッフさんが

みんなお揃いでサンタさんのお帽子姿♪

もしかしてず〜っとかな?

 

不思議とどんなお店の方がかぶっても

ちょっと気分が和みます(^^)

 

さてさて、日本人の方お正月にきものを着る予定はありますか?

日本に住んでいる外国の方、きものを着たことありますか?

 

お正月と晴れ着って昔のことのよう。

 

先日、お店ですれちがった30代の女性が声をかけてくださいました。

「お着物いいですね〜!私も好きなんですが、お正月くらいしか着ていないんです。」

 

「えっ?お正月に着ているなんてステキです〜(^^)」

 

きものを着ていた私達、ランチを食べに出かけただけで。

二人ともお下がりきもので贅沢なものではなく、街着です。

 

きもの意外と着たいと思っている方はいらしゃる。

 

歳を重ねてきものを着ることをキッパリと

やめてしまった方もいらっしゃる。

 

今まで着られる環境でなかったけれど、

これからやっと着られるという方も。

 

そして、日本に住んでいるのに

一度もきものを着たことがないという方も。

 

きものは民族衣装などと言われていても、

人生と一緒でみなさんいろいろです。

 

「きもの、一度は着てみたい!」という方のサポーターになりた〜い!

おそのでした(^^♪

IMG_7534

*最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

 

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動しております。2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限定しておりましたが、このたび2025年2月より新規お客様のご予約の受付を再開いたしました。新しいご縁が繋がりましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースで着付け教室・ミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>