きのう載せた花の写真にコメントをいただきました。
ありがとうございます。
花の名前はむずかしいです。
どうしても忘れてしまう。口から出てこない!
といっても、近頃は花の名前だけではありません・・・
息子の名を呼ぶのも三人目であたり!ということもしばしばな私 (^_^;)
実は何年か前に、この花の咲き方が気に入って
小さな鉢を育てたことがありました。
でも、水やりに失敗したのか枯らしてしまったんです。
その時も名札をずっと鉢に挿しておきました。
どうしても覚えられそうもなかったから。
今回は名前を画像検索で探し当てました。
デュランタ・タカラヅカと判明!!
熱帯アメリカ原産の低木。晩春から今頃まで花をつけるそう。
房のように花を咲かせるのが一番の特徴。
実物は写真より紫がかった花色です。
また我が家でも咲かせてみたくなりました。
再チャレンジは地植えで。。。♫
コメント
コメント一覧 (4件)
おはようございます。
「デュランタ・タカラヅカ」
名前にふさわしい優美なお花ですね。
目にしたらずっと見ていたいくらい素敵。
とってもきれいなお花です。
デュランタ・タカラヅカと言うのですね。
探して育ててみたいです!
ふうこさん、cocoさん
コメントありがとうございました。
来年春に我が家に咲いているかもしれません(^^)
デュランタ・タカラヅカ!という名前なのですね!
清楚な感じでとても綺麗ですね!
名前を教えてくださり
ありがとうございました♪