きのう載せた花の写真にコメントをいただきました。

ありがとうございます。

花の名前はむずかしいです。

どうしても忘れてしまう。口から出てこない!

 

といっても、近頃は花の名前だけではありません・・・

息子の名を呼ぶのも三人目であたり!ということもしばしばな私 (^_^;)

 

実は何年か前に、この花の咲き方が気に入って

小さな鉢を育てたことがありました。

でも、水やりに失敗したのか枯らしてしまったんです。

 

その時も名札をずっと鉢に挿しておきました。

どうしても覚えられそうもなかったから。

 

今回は名前を画像検索で探し当てました。

デュランタ・タカラヅカと判明!!

熱帯アメリカ原産の低木。晩春から今頃まで花をつけるそう。

房のように花を咲かせるのが一番の特徴。

実物は写真より紫がかった花色です。

 

また我が家でも咲かせてみたくなりました。

再チャレンジは地植えで。。。♫

 

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>