こんにちは。

着物はじめてさんの駆け込み寺

きものぷらねっとの そのです。

 

花が咲かないので心配していたちゅらうりが

その後たくさんの実をつけてくれていました。

遅咲きだったんですね。

 

やっぱり、植えた人の性格が入るのか・・・

のんびり屋だったということです。

 

次は、赤くなるのが待ち遠しいな〜〜(´ω`)

 

ひと足お先に伸びすぎて

梅の木に巻き付いてしまった分だけ収穫してみました。

 

 

 

 

壁に飾ってみました。

そう、こんな感じでなっているのを

お魚やさんの店先のプランターで見たのが最初!

 

今年は自分で育てた・・・・いえいえ。

全く手をかけなかったのに

すくすく育ってくれました。

 

プランターにしなかったので手間いらずでした。

雨も多かったですしね。

 

実の中はきゅうりみたいで、少し青臭い。

 

ドライになったオキナワスズメウリ(ちゅらうり)は見たことがないな。

赤いのはある?

 

乾燥がうまく出来ないと真っ黒になっちゃうかしら。

 

しばらく観察してみます。

収穫の半分は、ご近所の光子さんにお届け。

こんな形にして持ちやすくして。

さて、この後どうなるか一緒に観察してくださいね。

IMG_0735.JPG

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今日に感謝して。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>