こんにちは、おそのです♪

 

和菓子も美味しいこの季節。

虎屋さんの和菓子は知らない方がいないほど有名ですが、

株式会社虎屋「虎屋文庫」はご存知ですか?

 

“虎屋文庫は和菓子文化の伝承と創造の一翼を担うことを目的として、

昭和48年 (1973)、創設されました。

長年にわたり宮中の御用を勤めてきた虎屋には、菓子の絵図帳や古文書、

古器物などが多数伝えられています。
虎屋文庫ではこれらを保存・整理するとともに、様々な菓子資料を収集し、

年1回~2回の展示開催や機関誌の発行を通して、 和菓子情報を発信しています。”

(引用 株式会社虎屋ホームページ)

 

 

この秋の展示案内がとどきました。

毎回遊び心あふれる展示ですが今回は

甘い対決「和菓子の東西」展。

 

IMG_7148

例えば、桜餅を思いうかべても「小麦粉生地と道明寺生地」

のちがいがありますよね。

私は両方とも好き〜♡

 

串団子や江戸の大福、京都の上菓子、などなど東西のお菓子をめぐる対決だそう。

あんこはお好き〜?

 

もしも行かれるのでしたら、

開催中、毎週月曜日10時30分から限定、

虎屋文庫学芸員さんの生解説で楽しむのが絶対おススメです!

 

いつもの和菓子が、ひと味違って味わえるかも〜しれません♪

❏株式会社虎屋さんはこちらからどうぞ

 

*今日も最後までおつきあいありがとうございました。それではまた〜*

 

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>