着付けの仕事へ 向かう車中
親子連れの賑やかな声があちこちから。
紙袋に入ったお土産が見えます。
おばあちゃんのことを話しているようです。
帰省されるんですね~
敬老の日。。。
私の祖父母は他界していますが、いつか、、
お婆ちゃまに和服を着て頂くボランティアをしたいな~とおもっています
着付けの仕事へ 向かう車中
親子連れの賑やかな声があちこちから。
紙袋に入ったお土産が見えます。
おばあちゃんのことを話しているようです。
帰省されるんですね~
敬老の日。。。
私の祖父母は他界していますが、いつか、、
お婆ちゃまに和服を着て頂くボランティアをしたいな~とおもっています
コメント
コメント一覧 (1件)
おそのさん、こんにちは
先日ブログを見に来てくださってありがとうございました。
今コメント欄を閉じていてお返事が遅くなり、申し訳ありません。
引き抜く棒は、半幅帯や男の帯で「一文字」を結んだ後、手先を引き抜くための棒です。
手先を棒の先のわっかにひっかけて、棒を引き抜くと手先がひかれます。
帯をしっかり締めていますので、手先を引き抜くにはかなりの力が要るので師匠が考案して作ってくださいました。
師匠が売り出そうかと言っています(笑)