「いつか一緒に参加させてくださいね!」

そういうメッセージをLINEで送ったら、ほんとに今月実現してしまうんです。

「ここでできたら楽しそうだな〜」と感じたので素直に言葉にしてみました。

なんとなく、ぼんやりでも、やりたいと、思い描いたことを相手に伝えてみると返ってくるものですね。

すんなり実現してびっくり驚きました!

早速こんな感じにゆみさんがチラシを作ってくれました。

ゆみさん、ありがとう!お世話になります\(^o^)/

 

こんにちは くうさんこと黒石直子です。

今回、お世話になる場所「カフェいろは堂」さんは、3両編成、短い!ローカルな東急池上線、石川台駅から歩いて2分のところにあり、雪ヶ谷八幡神社のすぐ目の前なんです。

通りがかったときに気になってましたが、キッチン付きのレンタルスペースになります。普通のカフェとは違うのです。

はじめてお邪魔したのは、田園調布で手捏ねパンのお教室をされている ”comugi”さんの1dayカフェのとき。

”comugi”を主宰しているゆみさん(先生)とは、フリマで知り合いお友達になった仲。その日は、美味しいサンドイッチとコーヒーをいただいて、スペシャルなスイーツも堪能しました♪

そのときには、女子の大好物!占いコーナーもあって、人生初占いを体験された男性のお客様もいらしたようで盛り上がっていましたね。

サンドイッチを作ったり飲み物をサービスたり、お客様と言葉をかわすゆみさんはとっても楽しそうでした。私は、カウンター席に座って通りを行き交う人や、目の前の雪ヶ谷八幡神社へお参りに行く人をぼーっと眺めたり、お客さんとおしゃべりしたりして過ごした遅めのランチタイム。

居心地がよかったんです、きっと。次の日には浴衣で私も参加したいと伝えてましたので。

着てくれる人いないかも・・梅雨の6月に浴衣ってフライングですよね。

でもだから、ひと足お先に浴衣美人です!浴衣美男も大歓迎!

今までは、お声をかけてくださったイベントに参加してきた ”きものぷらねっと”ですが、もっとアットホームな場で着物に親しんでもらいたいと思っていたこの頃。ピッタリな場所でできることが何より嬉しい。

そしてcomugiさんの美味しいパンとお飲み物を私の浴衣でひととき楽しんでもらえたならもっともっと嬉しい日になる〜〜(*´∀`*)

こんなお知らせも、ブログで初めてでドキドキ。

これから当日まで、わくわくしながら浴衣の準備を楽しみたいと思います。

お近くの方、どんなかな〜〜?って覗いてみてくださいね。あ、来週の13日(水)12時〜18時で〜す!

ではでは、今日はこのへんで。

ありがとうございました。

カフェいろは堂さんのサイトはこちらから

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>