こんにちは。

今年もマイペースなきもぷらのくうさんです。

1月最後の最後に新年のご挨拶になってしまいました。

今年もゆるり〜とまいります。

どうぞよろしくお願いいたします!

昨年末に企画して、新年早々の1月8日と15日でしたが ”きもぷらで新春のお茶会”を無事に開くことができました。ご参加くださった方々、ありがとうございました。

初めましての方、数年ぶり〜!、ひさしぶり、そして常連の皆さまと嬉しい笑顔と楽しいおしゃべりを満喫したひとときとなりました。

母から受け継いだ抹茶碗からお好きなものを選んでいただき、成人の記念に造ってもらったお茶杓「千代の友」、初釜の思い出のひとつ「花びら餅」でお抹茶をいっぷく楽しんでいただきました。

地元、風月堂さんの甘く柔らかに炊かれたごぼうと餡は、子供の頃の記憶の花びら餅とは少し違う味カタチ!

鳩居堂さんの干支のお懐紙はキュートなとらちゃんセレクト♪花も小さくキュートな葉牡丹で茶道とは、ほんとうにかけ離れてますがお抹茶の時間を共有できました。感謝します。

YUIMOREさんは、カードからあなたへの新春メッセージお届けする時間。そして、その場でチョイスしてあなたのためのブレンドハーブティーと天然石のお守りチャームのプレゼントまで感謝感謝です。皆さん心に沁みるメッセージに癒やされたように笑顔スッキリ\(^o^)/

YUIMOREさん、ありがとうございました。

ご希望のかたには、帯結びや着付けのポイントアドバイスなどのワークショップも楽しんでいただけたので、今後もこのようなスタイルで着物や着付けに親しんでもらう機会を毎月企画していきたいと考えています。

へぇ〜っ・・・と興味が湧いたら一度遊びにいらしてくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

それではまた〜

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動していましたが、2023年9月より活動停止

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<一級着付け技能士 美容師免許>