自宅での着付け教室、1月から『きものかふぇ いちごいちえ』と名前をつけてやっています。

以前から来ていただいている方からしたらどこも変わってないんですけどね 笑

しばらくお休みしていた方もそろそろ動き出したくなったようで、レッスンの予約の連絡が続いてます。

基本的には、オーダーメイドのレッスンなのでひとりずつ、それぞれのテンポで練習していただけるので、

喜んでもらっているようです。

 

でもですね〜

他の人と時々時間を重ねてレッスンすることがあります。

2時間のうち1時間だけとか。

そうすると、ほとんどの方が今日は自分以外の人がやってる姿を見られて参考になりました!

と嬉しいお言葉いただきます。

自分だけできないんじゃないとわかる。

自分ができないところを客観的に見ることができる。

その辺りが、良い点かもしれませんね。

 

今日は、仕事で着物を着る必要になった方と、お母様の形見のお着物沢山あるのでこれからどんどん着ていきたいという方がご一緒になりました。

袋帯、おひとりは名古屋帯。軟らかものと、お召し。

違いがあってもお互いに刺激になったご様子でしたよ。

自信満々まではいってないけれど、

希望が見えてきて心配よりも楽しみな気持ちが大きくなってホッとしたようですね。

良かったです。

 

さて、明日はアロマとハーブの由美子さんが遊びに来てくれます

(*´∇`*)

楽しみにしてる気持ち現れてます?

アプリを使ってレトロビューティーモードで撮ってみましたって

あらららら〜 笑笑

 

それでは今日はこの辺で。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事を書いた人

黒石直子

ご縁をいただき、東京大田区を中心に着付け師として活動中

古いものを活用して気軽な着物を楽しみながら、南久が原の自宅一階で ”喫茶室きもぷら・着付けレッスン・ミニイベント・ワークショップなどを開いて交流を愉しんでいます。

<国家資格 一級着付け技能士 美容師免許>