こんばんは。きものぷらねっとです(^.^)

一步一步ですが、確実に進行しております。

浴衣の仕立て講座も袖の制作に入りました。

「今日も頑張りましょう!

初日と比べたら縫う早さも2倍になっていますから」と

先生から励ましのお言葉。

でも、

先生の進行予定からすると少しおしているようですが・・(^_^;)

厚紙の定規で袂の丸みを作ります。

右袖、左袖を間違えないようにしないといけません。

袖が作れるということは、アンティーク着物の長い袖丈つめが

できるということ。

しっかりマスターしたいとこです。

やっぱり細かいところは木綿より浴衣の生地のほうが薄いので

縫いやすそう。

浴衣時にすればよかったかなと思う瞬間です。

 

いや、木綿のほうが着られる時季が長いからいいのいいの。

と励まして、もうひとがんばりです!

次回は、いよいよ袖を身頃につけるそう!

「マスターすれば裄出しも出来てしまいますよ。」と先生。

お〜っ!

がんばりまっす(^O^)

それではまた♡今日に感謝して

この記事を書いた人

黒石直子

たくさんのありがたいご縁をいただき、東京大田区を中心に出張着付け師として活動してまいりましたが、誠に勝手ながら2023年9月よりリピーター様とそのご紹介様に限り着付けのご予約を承らせていただいております。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

“心も身体も軽やかに“
古いものを活用して気軽な着物や手仕事、珈琲、抹茶、中国茶、紅茶、薬草茶、を楽しみながら、南久が原の自宅一階レンタルスペースでミニイベント・ワークショップなどで交流を愉しんでいます。お喋り喫茶室きもぷらも不定期開催中。マンツーマン着付けレッスンも引き続きご予約受付しております。それぞれご興味湧いた時にお問い合わせください。お会いできる日を楽しみにお待ちしています。

<一級着付け技能士 美容師免許>